訓練の内容

オフィスソフト関係訓練コース一覧

訓練コース 内容 日程 定員
P-101
ワープロソフト
基礎
主な内容:
文書事務の基礎知識と文書作成及び基本的な社内・社外文書の作成
使用機器等:
Word 2016
対象者:
パソコンの基本操作ができる方
5月14日(水)
~16日(金)
5
P-102
ワープロソフト
応用
主な内容:
図形や図表、写真を使った文書作成、差し込み印刷、長文(見出し、構成、目次等)の作成、便利な機能等
使用機器等:
Word 2016
対象者:
「ワープロソフト基礎」の内容を習得している方
6月18日(水)
~20日(金)
5
P-103
表計算ソフト基礎
主な内容:
表計算ソフトの基本操作、表作成、基本的な関数、グラフ作成
使用機器等:
Excel 2016
対象者:
パソコンの基本操作ができる方
6月4日(水)
~6日(金)
5
P-104
表計算ソフト応用
主な内容:
表計算ソフトの各種関数、データベース機能、ピボットテーブル、マクロ等
使用機器等:
Excel 2016
対象者:
「表計算ソフト基礎」の内容を習得している方
7月8日(火)
~11日(金)
5
P-105
データベース基礎
主な内容:
データベース、クエリ、フォーム、レポートの作成
使用機器等:
Access 2016
対象者:
「表計算ソフト応用」の内容を習得している方
またはこれと同程度の知識のある方
6月9日(月)
~11日(水)
5
P-106
データベース応用
主な内容:
アクションクエリ、メインサブフォーム、メインサブレポートの作成
使用機器等:
Access 2016
対象者:
「データベース基礎」の内容を習得している方
7月14日(月)
~16日(水)
5
P-107
プレゼンテーションソフト基礎
主な内容:
プレゼンテーションソフトの基本と表や図形の作成、特殊効果の設定等
使用機器等:
PowerPoint 2016
対象者:
パソコンの基本操作ができる方
9月24日(水)
~26日(金)
5
P-108
プレゼンテーションソフト応用
主な内容:
画像の加工、グラフィック・マルチメディアの活用、Excel、Wordのデータ利用、プレゼンテーションの校閲と便利な機能等
使用機器等:
PowerPoint 2016
対象者:
「プレゼンテーションソフト基礎」の内容を習得している方
11月4日(火)
~6日(木)
5
P-109
表計算ソフト
(マクロ)基礎
主な内容:
マクロとVBAの概要、モジュールとプロシージャ、変数と制御構造
使用機器等:
Excel 2016
対象者:
「表計算ソフト応用」の内容を習得している方
9月8日(月)
~11日(木)
5
P-110
表計算ソフト
(マクロ)応用
主な内容:
VBAの基本機能から実務に即したシステム設計と開発、汎用性の高いシステムの構築
使用機器等:
Excel 2016
対象者:
「表計算ソフト(マクロ)基礎」の内容を習得している方
10月7日(火)
~10日(金)
5

情報処理関係訓練コース一覧

訓練コース 内容 日程 定員
J-101
ネットワーク基礎
主な内容:
ネットワーク(LAN、WAN、インターネット)の知識とTCP/IP、LAN構築実習
使用機器等:
パーソナルコンピュータ、ルーター、HUB、スイッチ等
対象者:
Windowsの環境設定ができる方
5月27日(火)
~28日(水)
3
J-102
情報セキュリティ基礎
主な内容:
情報資産の管理、リスクアセスメント、リスク対応等
対象者:
Windowsの環境設定ができる方で、顧客情報や取引先情報等の個人情報を業務で扱う方
7月1日(火)
~2日(水)
5
J-103
プログラミング基礎
(C言語)
主な内容:
C言語概要、変数/定数、演算子、制御構文、配列、関数、スコープと記憶クラス、ポインタ、構造体/共用体
使用機器等:
Visual Studio 2022
対象者:
パソコンの基本操作ができる方
基礎的なプログラミング学習経験があればより望ましい(プログラミング言語初心者の方でも受講可能)
7月29日(火)
~31日(木)
3
J-104
プログラミング応用
(C言語による組込み制御)
主な内容:
マイコン概要、ターゲットと開発環境、汎用I/Oポート制御、割込み処理、モータ制御、A/D変換、総合演習
使用機器等:
HEW
対象者:
「プログラミング基礎」の内容を習得している方
または同程度の知識があり、C言語による組込みプログラミングを体験したい方
8月27日(水)
~29日(金)
3
J-105
HTMLによるWEBページ作成
主な内容:
HTMLでのWebページ作成、CSSの基本
対象者:
パソコンの基本操作ができ、円滑にキーボード入力ができる方
11月25日(火)
~28日(金)
5

経理事務関係訓練コース一覧

訓練コース 内容 日程 定員
B-101
簿記(日常業務)
主な内容:
簿記のしくみ、各種取引の仕訳と記帳(伝票を含む)
対象者:
経理業務の基礎を学びたい方または経理業務にこれから携わる方
9月17日(水)
~19日(金)
5
B-102
簿記(決算業務)
主な内容:
決算予備業務(試算表、精算表)、決算本手続き(決算仕訳、帳簿締切)決算書の作成(貸借対照表、損益計算書の作成)、総合演習
対象者:
経理業務の基礎知識を習得されている方
または携わっている方
10月22日(水)
~24日(金)
5