適応支援
安定した職業生活を送れること、長く働けることを目指し、職場適応のための講座を行います。
訓練生に対する職場適応支援
職場適応についての支援については、以下の図に示す講座を用意しています。
導入期の訓練における取組状況を踏まえ、各訓練生にとって受講が必要な講座を選定し、適応支援計画として取りまとめ、これに基づき計画的に受講を進めることにより職場への適応力の向上を図ります。
1.受講対象者
- すべての科の訓練生で、職業リハビリテーション計画、適応支援計画に受講が盛り込まれている訓練生
- * 職業リハビリテーション計画:職業評価の結果に基づき、目標達成に向けて取り組むべき支援計画の内容を個別に作成するもの
- * 適応支援計画:適応支援上の課題を整理し、訓練期間を通じて行う適応支援の内容を個別に作成するもの

2.講座内容
自己理解 |
|
|
---|---|---|
自己紹介状の作成 【全3回】【6時間】 |
|
|
セルフケア |
|
|
リラクゼーション 【全2回】【2時間】 |
|
|
ストレスと疲労のマネジメント 【全4回】【8時間】 |
|
|
認知再構成~思考の柔軟性を高める 【全4回】【8時間】 |
|
|
コミュニケーション |
|
|
職場のSST 【全4回】【8時間】 |
|
|
アサーショントレーニング 【全3回】【6時間】 |
|
|
問題解決 |
|
|
問題解決技能トレーニング 【全4回】【8時間】 |
|
|
総合演習 |
|
|
ジョブリハーサル 【全2回】【8時間】 |
|