アシスタントワーク科 サービスワークコース
コース概要
アシスタントワーク科 サービスワークコースでは、次の4つの技能習得を中心にしてそれに関係した作業を行っています。
① ホテル客室の整備: ベッドメイク、室内やユニットバスの清掃、アメニティ用品の整備といった作業が一人で行うことができるようにする。
② 喫茶サービス: ウェイター、ウェイトレスの仕事が出来ようにする。
③ 食器洗浄: 食器洗浄機を使ってたくさんの食器を一度に洗浄できるようにする。
③ 清掃作業: あらゆる場面でいろいろな清掃用具を使っての清掃ができるようにする。
また作業への集中力を高めるための訓練も行います。
コース情報
- 訓練定員
- :職業実務科3コース合計で20名
- 訓練生の平均年齢
- :36.3歳
- 就職率
- :令和2年度 100.0% 令和3年度 50.0% 令和4年度
※訓練生の平均年齢と就職率は令和2年度から令和4年12月までの平均 - 使用機器・ソフト
- :ホテルのツインルーム、業務用食器洗浄機、各種清掃用具など
主な就職職種
清掃員、袋詰め作業、軽作業
関連する資格
特になし
訓練紹介

ベッドメイク基本演習
- 客室に応じてリネン類を準備し、シーツ類のはがしおよび下シーツ、ピロケースの付け方を習得する。

食器洗浄基本演習
- 身だしなみや手洗い、リネンの使い分けといった衛生管理の仕方を習得した上で、メラニン食器の洗浄業務の仕方を習得する(給湯器・洗浄器の使用を含む)。

喫茶・厨房総合演習
- 模擬喫茶店の運営を通して、接客、接遇といった対人業務での実践的な対応方法を習得する。
- また、時間を意識した食器洗浄やゴミの分別方法等を習得する。(責任感の養成、時間に追われる中での対応力向上)
訓練の流れ

指導員と訓練生の声
指導員からのコメント
ホテルでの客室整備、レストラン等の厨房作業や各種施設での清掃作業への就職を目指して、知識・技能の習得を一緒にがんばりましょう。
訓練生からのコメント
私は客室整備、清掃、食器洗浄、喫茶サービスなどを学びました。
特に頑張った訓練は、客室整備でのベッドメイクです。最初はうまくいかなかったのですが、何度もやってきれいにキャラメル折りができるようになりました。